家庭学習の実験室

学校・塾にお任せってもったいない! こども(10歳&6歳)と大人の共同研究。

音読暗誦 ”偶成”

最近どのテキストにしようか考えていたら時間が経ってしまいました。子どものリクエストで漢文っぽいのがいい、というので(短いからか)、まずは短いもの。

 

これは食事前に数回唱える?だけですらすら言えるようになり、今日は違うものをやります。意味は小学生に説明し、それを6歳に解説してもらいました。

 

”偶成” 朱熹

少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
いまだ覚めず池塘春草の夢
階前の梧葉すでに秋風

 

 

ちょっと面白い裏歴史。 “スッピン:NHKラジオ ユカイな裏歴史”

ちょっと歴史に興味を持ち始めたところなので、朝食の時間に、もともと私が好きで通勤時間に聞いていた、NHKラジオのすっぴん、という番組の日替わりコーナー、毎週水曜日の“ユカイな裏歴史”をPodCastで聴き始めました。

 

www.nhk.or.jp


アンカーの藤井さん、パーソナリティーのダイヤモンドユカイさんが歴史をタイム・スリップ。

そこに登場する、作家の加来耕三さんという方が、歴史の裏側、歴史上大人物の本当の顔、オサイフ事情、歴史ドラマとは違う本当のトコロはこうだった・・・という説をいろいろと教えてくれるコーナー。

今回聞いた回は松尾芭蕉の回。

松尾芭蕉は母親の家系から、実は “忍” だったとも考えられる、奥の細道を編むため日本全国をなかなかの速さで歩いていた、大体かかった費用はこれくらい、など、なかなか面白いのです!

 

徳川家康の最後の恋のお話も面白かった~。

10分程度で終わりますし、聞きやすくて歴史好き小学生以上におススメ。

映画 “舞妓はレディ”  “花燃ゆ” 続き。

舞妓はレディ、これが面白い!と数名の50代女性からお勧めを頂いて、満を持してレンタルしました。

 

books.rakuten.co.jp

うーん。
うーん。

結論。全然楽しめませんでした。

 

なぜか。

今回は大笑いできるような爆笑コメディを見よう!と10歳6歳、そして13歳と約束して借りてきたので、ポップコーンも用意して、ケーキもあって、万全の態勢でそっち方向で大期待していたわけです。

なので、周防監督、という監督の名前を見たときに気づくべきでした。

わははははは!!!

ではなく

くすっ

だという笑いのジャンルだということに。

 

いつまでたっても笑えず、だんだん萎えてきた子ども。

つまらないーと言い出して、1人言い出すともう止まらず。

 

ちょっと最後まで見たかったのですが、途中棄権してしまいました・・・。

 

しっとりと見るべきだった~。

映画 “Annie”

保育園の先生から見てよかったよーと聞いたDVDを見ることに。

books.rakuten.co.jp



ほのぼのとする映画で話自体は単純ではありますが、ダンスシーンがやはり素晴らしい。美しい。楽しい。
ハッピーエンドだとわかっているのでドキドキしないだけかもしれませんが。

しかし最近ミュージカル映画が続きます。


10歳は“見れないこともなかった”そうですが、そこまで面白くななかったようです。

“超高速参勤交代とWoodJobをもう一度みたいよ~”ということなので、
日本のコメディがお好きなのかも。

そしてミュージカルは6歳には辛いらしい。
途中で話がわからなくなっちゃったと…。 ごめん。と言うわけで今週末はまた日本のコメディ映画に戻るとします。

 

映画 “メアリー・ポピンズ”, 音読暗誦“方丈記”

今週一作目はメアリー・ポピンズ。10歳のリクエストです。

books.rakuten.co.jp


反応については、私が外出してしまったのでわからず!
ただ、昔読み聞かせで寝る前にメアリーポピンズを読んでいたので、そのようなひっかかりがあると、とても導入しやすくなります。
どのようなきっかけを撒いておくのか、撒くことって大事だなあと思います。知っているエピソードが出てくると嬉しいですから!

6歳は字幕を追うのに飽きてしまったらしいが・・・。


音読暗誦は方丈記。やはりはじめの出だしの語呂がよいと興味を惹きます。

”行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。
世の中にある人とすみかと、またかくの如し。
玉しきの都の中にむねをならべいらかをあらそへる、たかきいやしき人のすまひは、代々を經て盡きせぬものなれど、
これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。
或はこぞ破れ(やけイ)てことしは造り、あるは大家ほろびて小家となる。
住む人もこれにおなじ。所もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。
あしたに死し、ゆふべに生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。”


遠出をするときにプリントアウトしたものを持って、車の中で音読。
すらすら言えるようになると暗誦も近く、現在は暗誦できるようになっています。すらすら音読できればよくて、ついでになんだか憶えちゃったみたい、というのが理想でしょうが、暗誦しようとするのが子どもの中で目的化しているようで、すぐ見ないでやってみる、という感じになっています。

と言うわけで今回もこちらにお世話になりました。

books.rakuten.co.jp

新学期スタート。映画 “超高速参勤交代” "テルマエ・ロマエⅡ” ”サウンド・オブ・ミュージック”

夏休みに突入してから、ペースが完全に乱れてしまったので、まったく記録することが出来ずに新学期となりました。

 

まずはここ最近10歳6歳と見ている映画から。

 

www.cho-sankin.jp

 

☆三つかな~ 普通! これを見ながら参勤交代の役割について話をしたりしましたが、まあまあ笑える、といった感じでのんびり鑑賞。“花燃ゆ”の坂本竜馬が忍者になってるね~!という感想。伊原剛志さん。ご活躍です。

しかし、DVDを借りにいった先で、時代劇コーナーに10歳が座り込んで、”次これみたい” と言って選んでいたのはこれでした。

なんだか渋い子になってきた。学校で話が合う子がいるのか。男子ならいるのかも。

昨日図書館で選んでいた本は”新撰組の謎”だし。

 

しかしこれも ”花燃ゆ”の小田村様が主役を張っている…。大沢たかおさん、ご活躍。

books.rakuten.co.jp

 

そして意外に面白くないのがこちら。

っていうか全然ひっかからない!!!

books.rakuten.co.jp

夏に行った諏訪の温泉、片倉館が出てくるということで、楽しみに見ましたが、とにかく前半戦字幕が多いので、6歳はウンザリしてしまっていました。それを差し引いても面白さがよくわからず。都合のいいときに現代に戻ったり、ローマに行ったりするし。ではその間のテルマエ造りのアイデアが笑えるか!?というとそうでもないし。

 

しかしこの片倉館はおすすめです!

 

立って歩かなくてはならないほどの深さのあるお風呂ですが、昔はすごく贅沢だったんだろうなあと思わせるタイルのつくり。

 

シルクの貿易で財を成した片倉氏が建設したということで、日本の歴史の一端に触れられる貴重なお風呂です。雰囲気あります。

www.katakurakan.or.jp

 

そしてこどもに一番好評(意外)だったのはこれ。

books.rakuten.co.jp

 

ミュージカル風味だし、字幕だし、長いし、うーんほんとに見るかな?と思っていましたが、完全にひきこまれていました。

10歳はエーデルワイスを学校の音楽の授業でやったときに、少し観た!と言っていて、だからみやすかったのかもしれませんが、他の学校の子どもも ”すこし観た”そうで…同じように教えているのが不思議でした。

 

とりあえず記録がわりにさーっと。週に2-3本、映画が観られるといいなあ。

 

教養としての聖書 “みんなの聖書・マンガシリーズ”

日曜日に10歳5歳と3人、ふらふらといつもの書店に入っていったら、こちらが平積みになっていたのでシリーズ二冊を購入しました。

www.amazon.co.jp

 

f:id:kateikyouiku:20150714103544j:plain

自分が小さいころ、家に子供用の聖書があったのは母親が英文科だったから、と言う理由のようですが、一応一通り話は読んでいたので、世の中の人は聖書の話は普通に知っているものだと思っていましたが、そうでもないんだなーと知ってちょっと驚いた記憶があります。

 

全世界でこれだけ読まれている本なので、一通り知っているのは教養として大事かと思います。ただ、あの分厚さには参る。旧約の話はとにかく奇想天外だし。

よって、マンガで読んでしまいましょう。日本聖書協会発行で、一冊1,000円でお値段お手ごろ。まあいまのところ発行されているものを全部そろえると5,000円ですが。

もちろん全ての話が網羅されているわけではないですが、こっちより確実に読みやすいと思います。

books.rakuten.co.jp

 

英語の音読その後、13歳(中学生)と10歳(アルファベット程度)のトライ

前回、こちらから、キング牧師のスピーチ "I have a dream" を音読暗誦することにしてから一週間。さて、その後は?

books.rakuten.co.jp

まず10歳。アルファベット程度しかならっていません。

簡単な4-5単語くらいで作られる文章、たとえば “I have a dream" " I say to you today, my friends" 位なら、単語に分けて音読も暗誦も可能です。しかしこれ以上となると、困難。というか、多分すらすら音読するには日本語の10倍くらいの時間がかかりそうです。暗誦は未知数。しかしまったくだめーってわけでもないので、教材をもっと簡単なものに(当然だけど)することとします。

 

13歳。暗誦としてはこちらの部分を。

I say to you today, my friends.

And so even though we face the difficulties of today and tomorrow, I still have a dream. It is a dream deeply rooted in the American dream.I have a dream that one day this nation will rise up and live out the true meaning of its creed: "We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal."

 

これも結構難しかったようです。まあ学校でならっている文法なんてまだまだだし。抽象的な単語も多いので、なんとかできなくもないけど、苦しそう。

今回は構文を簡単に(適当に)説明して、単語も簡単に説明したので、前より覚えやすくなったかな? 来週にもう一度聞かせてもらうことに。

 

音読中心で、暗誦はついでにできちゃった、くらいが理想ですが、それは5歳の子が一番上手です。

若さか・・・。

 

音読・暗誦 “I have a dream” キング牧師、“その時歴史は動いた I Have a Dream 〜キング牧師のアメリカ市民革命〜”

今週の音読・暗誦はこちらから、英語にチャレンジ。

集まっているのは大人3名、中学生1名に小学生3名、5歳。

中学生以下が不安です。

books.rakuten.co.jp

 

まずはみんなで音読。これは"I have a dream" の繰り返しが盛り上がる。

中には日本語の音読以上に楽しんだ子もいたようです。音読パートはよかった。しhかし暗誦となると、相当苦労です!

10歳とドライブ中にやってみたのですが、やはり意味がわかる分、母は暗誦可能。しかしいつもこれだけドライブ時間があればほぼ暗誦できるようになる10歳が1行くらいしかすすみません。音読もおぼつかず。

結局、よくよく聞いていると 四つか五つの単語で構成されている文ならできそうなので、もう少し簡単なものをさがすことにします。

 

しかしせっかくなので、キング牧師の番組を探して観ることに。

”その時歴史は動いた”から、 I Have a Dreamキング牧師のアメリカ市民革命〜

を観ました。

これは10歳5歳も観ることができます。

 

正義を求めるならば、その求める方法も正義でなくてはならない、だったかな。

だからこそ白人の共感と支持を得る、周囲の支持を得る。

晴れ晴れとバスをボイコットして歩く黒人の皆さんの映像が衝撃的だったので、心に残るとよいなあと思いました。

 

 

 

映画 “バケモノの子”

7月11日公開の細田守監督作品、”バケモノの子”を一足先に鑑賞してきました。

 

www.bakemono-no-ko.jp

 

平日の夜ということもあってか、50代くらいのカップル、またはお友達同士が結構多い。あと子連れ。半々くらいか。

働き盛り的な方はほぼいらっしゃいません。この世代、心に栄養、振り返りの時間、必要なのだけど、まあ。

 

夏休みに観た映画って、その頃の記憶とともに印象に強く残って思いでを彩る、と私は思うのですが、これはまさにそんな映画じゃないかと思います。

 

自分の抱える心の闇のようなものの存在に気がつきはじめた思春期に。
自分が何者であるのかを日々問いながら生きている若者に。

1人で、または友達と見に行くといいかも。

親と行くのもありだけど、1人や同世代の方が余韻を楽しめると思います。

 

見守り、支える者となった大人の側の成長物語でもあるから、大人たちにもとてもいい。

 

成長物語ーというだけではなくて。

 

血のつながりや、出会った場所や、種族や、性別、年齢は関係ない。
いま、ここで出会ったから、関わっていくということ。
誰とだって、もっと関わりあっていい、共に生きて行っていい。

そういうメッセージが底流にあるように感じました。

関わり合うのを恐れている部分って、ふと気がつくとあるような気がするから、今って。どこかで優しく “いいんだよ”って言われることが、

 

10歳に感想を求めたら、"チコがかわいかった”とだけ。

また観よう。